こんにちは。@Techガールです。
以前、こんな記事を書いておりましたが、あれから2ヶ月程経過してしまったので、いい加減に設定を変更した箇所を記録として残しておきたいと思います。
検索エンジン対策に有効な「ALL IN ONE SEO」の設定を変えた数日後から、PVが大分回復してきた。
それでは詳細は以下よりご覧下さい。
「ALL IN ONE SEO」の No index の設定部分はかなり重要!
No index を設定する理由は、他色々なブログにも情報が提供されていると思いますが、まず「No index」を設定する理由としては、以下が挙げられると思います。
これらの事から考えると、以下のページは内容が重複してしまう事があるので、「ALL IN ONE SEO」のプラグインを入れている場合は、以下の部分の設定は必ず「No index」にしておく必要があります。
以下の部分は「no index」に設定しておく!
- アーカイブページ
- Autherアーカイブページ
- タグ
- 検索結果
- 404エラーページ
- ページネーション
今現在の私の設定は以下になっています。
「カテゴリー位は残しておいてもいいかな」と思ったので、そこにはチェックを入れておりません。また、404ページ設定下のページネーションは、以下の「No Pagination for Canonical」で設定しているので外しています。
以前は「アーカイブ、Authorアーカイブ、タグページ、検索結果ページ、404エラーページ」にチェックを入れてない状態だったので、設定を変えるまでは、検索結果でページネーションのページも表示されておりました。でも恐らくは、こういった設定をしていなかったのも、Googleさんからちょっと嫌われる原因(低品質評価を喰らった)だった様に思います。
私の場合は、これらの設定を変えてから一週間以内に、いつもは見られないPVの上昇が見られたので、検索エンジン対策には有効だったのではないかと思っています。(↓こんな風に変化しました)
表示は規約に反するので削除させて頂きました。
この設定は、今年の5月中旬にブログのテーマを自分でグラフィック部分をメインにカスタマイズした「Stinger5」に変更する前に行っていたのですが、同じテーマを今から使用される方は、上の設定は不要かもしれません。
理由は以下にメモしておきます。
※Stinge5では以下の様にheader.php内に最初から「no index」の設定がされています。ですので同じテーマを使っている方は上の設定は必要ないと思われます。(10行目〜19行目辺り、カテゴリー以外の「アーカイブ、検索結果一覧、タグ、ページネーション」がNo indexになっています。)
私は未だに、上で紹介した「All in one SEO」の設定をそのままにして残しています。。
たまたま、今の状態で良い状態が続いているので、今から色々変更を掛けるのが怖いので、そのまま放っておいています。(今後また何か不具合を感じれば修正する可能性はありますが…)
[ads2]
「no index」の設定でGoogleからの低品質評価のリスクを回避する方法
上記の設定を行う上で、色々を調べ物をしていた際にとっても参考になったサイトがあったので、こちらもにご紹介しておきます。SEOに興味のある方は読んでおくと絶対ためになると思いますよ。このサイトの中に「no index」の設定で「Googleからの低品質評価のリスクを回避する方法」も詳しく書いてあるので、詳細はそちらもご覧下さい。
参考WordPressのSEOを強化する!プロが教える7つの設定(現在リンク切れになっています)
今日はかなり専門的な内容になってしまいましたが、これからWordpressでブログを始める方にとっては参考になるかもしれません。「All in one SEO」はSEO対策にとって非常に有効なプラグインですが、使い方を間違うと逆効果にもなってしまうので、設定は色々と調べながら行うと良いかと思います。
最後まで読んで頂き有り難うございました。
また次回も宜しくお願い致します!