こんにちは。@Techガールです。
アメリカで子育て中の方は既にご存知だと思いますが、新生児の頃からお腹を下にして寝かせる「うつ伏せ寝」を一日1〜3回、1回につき10〜20分ほどやることを勧められた人も多いと思います。
アメリカではこれを「タミータイム」と呼んでいて、赤ちゃんの首すわりを早めるのだそうです。私の息子の小児科医もタミータイムを勧めています。
※Tummy Time=お腹の時間って意味ですね。
最初は新生児をうつ伏せで寝かせるって聞いて、すごく驚きましたよ。
だって日本じゃ聞いたことも無いし、うつ伏せに寝ると乳幼児突然死症候群(SIDS)になりやすいって言うじゃないですか…だから何度か聞き直したんですけどね、やっぱりお腹を下にしてうつ伏せにさせるんだそうです。
国が変われば考え方も違いますね。。
今日は赤ちゃんの「首すわり」を英語でどう表現するのかと、アメリカで勧められている「うつ伏せ寝トレーニング(タミータイム)」にもちょっと触れて、一緒にブログでご紹介したいと思います。
赤ちゃんの首すわりを英語で言うと?
赤ちゃんの首がすわることを英語で「Hold his/her head up」と表現します。あともう一つは「lift his/her head」という言い方も聞きます。
でも大体は「Hold his/her head up」の表現の方が多い様です。
復習として「hold」の意味をWeblioより引用させて頂いています。
hold
〔+目的語+補語〕〈…を〉〈ある状態・位置に〉保っておく.
hold the door open (for someone) (ある人のために)ドアを(手で押さえて)あけておく.
〔+目的語+前置詞+(代)名詞〕〈ものを〉〔…に〕当てておく,固定させる 〔to,on〕.
hold one's [a pair of] binoculars to one's eyes 双眼鏡を目に当てる.引用:Weblio -holdの意味-
「hold」には「支える」「ものを固定させておく」という意味も含まれているので、「首がすわる=首を(ある位置に)固定させておく」になるので、なんだかメイクセンスですよね。
以下は「生まれて二週間になる赤ちゃんの首がすわったけど普通なの?」という感じで質問している女性の英語でのコメントになります。
My baby girl is only 2 weeks old and shes already holding her own head up at times.... Of course she doesn't have it down completely but when I sit her up on my knees to burp her, she can hold her own head up for a good 15 seconds or so. Shes so strong. I feel proud in a way.... But this isnt bad, right?
引用:Baby Center -Holding her head up already?? Is that normal?-
日本語訳だとこんな感じですかね、、
「生後2週間になる私の赤ちゃんは既に自分の首を支え始めたんだけど...もちろん完璧じゃないけどげっぷをさせる時に膝の上に乗せたら、自分の首を15秒ほど支えられるのよね。私の赤ちゃんはすごく強いと思うけど、これって異常じゃないよね?」
ここでも「hold head up(首がすわる)」が使われています。
Youtubeでも「hold head up」とかで検索すると、首すわりの練習をしている赤ちゃんの動画がたくさん見つかりますよ。^^
うちの三ヶ月になったばかりの息子も、こんな感じ↑で首がすわりはじめました。
この前は枕を使ってタミータイムをさせてみましたが、ただ床にうつ伏せにさせるより、こっちの方が機嫌よく続けてくれたので、そのときの息子の写真も載せておきます。^^; (この写真はちょうど3ヶ月になった日に撮りました)
この写真と一緒に「Now he can hold his head up!!(もう首を支えられるよ!=首がすわってきたよ)」と書いて、テキストで義理の父に送ったら「Great!!」と返事をもらいました。^^
[ads2]
アメリカでは新生児の頃から「うつ伏せ寝(タミータイム)」が勧められている
ここアメリカでは首周りや腕、上半身を少しでも鍛えるために、新生児の頃から保護者の監視の元、「うつぶせ寝」を一日に数回やることが推奨されています。(絶対にコレをやる時は監視しておくことが必要です)
私が頻度と時間を尋ねたところ、1回大体20分ほど、1日に3回くらいやればOKってことでした。
こうすることで赤ちゃんの首周りや上半身が鍛えられて、首すわりが早まるのだそうです。
私としては別に首すわりが早かろうが遅かろうが、いつか適時にすわってくれれば問題無いんじゃない?って思っていたのですが、小児科からこれを聞いて以来、旦那君の方が張り切って息子をトレーニングしています。
タミータイム中の息子↓。
実際にタミータイムをやっている方はご存知かと思いますが、大抵の赤ちゃんはうつ伏せにされる事を嫌がります。ですので結果、タミータイムをやると赤ちゃんは激しく泣き出すこともあります。
しかし怒って泣き出すと、意地でも自力でどうにかしようともがくので、体を反り上げたり腕を使って必死に動こうとするのですが、小児科医によると、それがむしろ良いんだと言われました。しかし親としては激しく泣いている我が子を見続けるのはかなり心が痛みます。。
私の息子はおっぱいとミルクの後にタミータイムをやっていたのですが、お腹がいっぱいだとそのまま眠ってしまうので、空腹の時にしてはどうかという旦那君の提案で、昼間旦那君が居ない時に息子にタミータイムをやってあげたのですが・・今まで見た事もないほど火が付いたかの様に激しく泣いてしまい、その日の夜もそれが恐怖だったせいか、寝る前にも意味も無く激しく泣き出してしまって大変でした。。
普段は寝る前でもグズる事も少なくほとんど泣かないので、その日は夫婦で驚いてかなり心配になりました。。(翌日はキャッキャ言って笑顔を振りまいて何事も無かったかのようにしていましたが... @_@;)
こんな事があったので、その後はただベッドにうつ伏せにさせるのではなく、さきほど写真で載せていた様に、枕を上半身の下に置いてから首すわりのトレーニングを続けています。
この方が息子は機嫌良く、しかもちゃんと腕を使って上半身を反らせて首をしっかり持ち上げるように頑張るので、こちらの方が向いているようです。
小児科から言われたことでも、赤ちゃんが嫌がるようであれば様子を見て、自分が子どもに良いと思ったことを続けていけばいいのかな〜と思いました。何でも鵜呑みにするといけませんね。^^;
如何でしたか?
今日は「首がすわる」を英語でどう表現するのかと、アメリカでの育児について少し触れてみました。海外での育児や英語を勉強中の方にとって少しでもお役に立てたら嬉しいです。
最後まで読んで頂き有り難うございました。
また次回も宜しくお願いします★